【PR】

  

Posted by TI-DA at

台湾夜市

2015年01月31日

交流事業で昼間は会議とビーチクリーン夕食も歓迎会があり、観光は全くできないとおもってました。
が、しかし元気な私たちはホテルに帰ってきてから夜市へ・・・・♪

基隆の夜市はすごかった・・・・。毎日がお祭りみたいです。


一体なんなのか???よくわからない食べ物もいっぱい。

お腹いっぱいでしたが、こんなの食べました。


この写真をとった直後、チラッと見えている一斗缶の生ゴミの中にぴょーーんってとんでずぼーっとはいってしまい。
それを掴んでそのままそこで調理が始まりました(驚)

一緒にいた友だちが悲鳴をあげていたような・・・あげていなかったような・・・
振り返ったらみんな帰ってしまってました。「りかちゃーーんかえるねーー」って
「えーーーーーっ一緒に食べよー」

でのこったのは、私をいれて男3人(あ、私は女だった)

こんな感じ


売られてる様子がこんな感じ・・・


うん!おいしい!

毎日飲みにでかけました〜台湾たのしいー




  


Posted by rika at 13:00Comments(0)

沖縄・台湾漂着ごみ対策交流事業で台湾に

2015年01月31日



沖縄・台湾漂着ごみ対策交流事業に海ラブ代表で台湾に行かせてもらいました。
初台湾!海ラブの活動の紹介と海ゴミを世界からなくすために、
沖縄と台湾で何ができるのか考えました。
そして台湾の海岸のビーチクリーンもしてきました。
私たちがビーチクリーンした海岸は川の河口で、地元から出るゴミがたくさんありました。
だから自分たちがほかの国に迷惑をかけていると言う意識が高いみたいです。
石垣だってたくさんゴミだしてるんだけど・・・海外の漂着ゴミが目立つから
そのへんの意識の違いを感じました。
なによりも嬉しかったのはこのビーチクリーンイベントは
去年10月に石垣で開催された「海LoveLoveフェスタ」に台湾の方が参加して、それを参考にイベント化したという事です。
海LoveLoveの輪が国境を越えていきました。





中心で頑張っているのは去年10月に海ラブに参加した方です。


海ラブをヒントに記念撮影や説明など加えたそうです。

市のゴミ収集で最初から待ってくれていました。すごい!

みんな同じ漂着ゴミの問題を抱え、同じ志で頑張っている仲間でした。
一生懸命な姿に感動です。
通じないであろう日本語で「頑張ってましたね!!すばらしいですね」っていったら日本語で「一緒にがんばろう!」といわれました。
国境を超えて同じ問題にとりくむ仲間に出会えてうれしかった。

私は台湾語も英語も話せないし・・日本語ですらあやしいけど
アホなことして笑ってる時は一緒に笑えて、海LoveLoveも通じてた。
アホとLoveに国境はないんだなー。


最後の最後に私の書いた海ゴミのイラストの台湾語版を沖縄県が作って
みなさんに配っていました。イラストを描いた私も紹介してくれたので
そのあと台湾の方からサイン攻めにあいました(笑)
勢いでサイン書いたけどただのローマ字・・・これでいいのか???
とても楽しかったです!
素敵な経験に感謝

  


Posted by rika at 12:07Comments(0)

新年ビーチクリーン

2015年01月18日

昨日はIBCCで吉原海岸をビーチクリーンしました。

今年初のIBCC活動です。
北風がずっと強く吹いているせいで、おそろしくたくさんのゴミが流れ着いていました。
ほとんどがペットボトルです。




でもみんなで拾えば30分で綺麗になりました。
続けていくことが大事だね。


  


Posted by rika at 12:09Comments(0)

あけましておめでとうございます

2015年01月02日

12月の末から6日まで里帰りしていました。
一年ぶりにあう両親や親戚。遠いところに住んでると・・・逢いたくてもそうそうあえない。
とくに私のばあちゃんは93歳・・だったかな?
去年転んで骨折して病院に入院していました。

みんなでお見舞い三昧


これが私の家族・・・私たちはいるあいだ毎日通いました。


みんなでロビーで変顔とってたんだけど、私の旦那以外は関西人。
旦那は一人・・この状態を看護婦さんに見られたら・・っどうしよう。
これからもお世話になるおばあちゃんがかわいそうと心配だったらしい・・・その割に一番変な顔してるけど(笑)

次の日は神戸からスカイマークで羽田へ向かい旦那の実家に行くはずだった・・・・。
でも、空港に行ったら私たちの乗る飛行機が欠航してた。

天候が悪くて飛行機に雷が落ちたらしい。
振替の飛行機もなく、新幹線もいっぱいでどうしょうもなくなってしまった。

毎年毎年・・なにかある・・・。

で、夕方から名古屋に帰る弟の車に乗ってまだ行ったことがない弟のおうちに行くことになった。

渋滞に巻き込まれ8時間。これがUターンラッシュかあー。
次の日はまたUターンラッシュの新幹線でなんとか無事に旦那の実家まで到着できました。
名古屋駅で、名古屋テレビがUターンラッシュのニュースを撮ってたみたいで私と夏花がニュースに出てたそうです(笑)

なんだかものすごく思い出にのこる帰省でした。

今年はいいこといっぱいあるかなあーー。

だんながあこがれだった神戸のポートタワーの夜景。
  


Posted by rika at 13:28Comments(0)

海・LoveLoveフェスタ!!

2014年10月30日

いろいろブログが溜まってますが・・・すっとばして
この前19日、石垣島で海・LoveLoveフェスタを開催しました。
総勢800名!!
台湾、沖縄本島、宮古、対馬、久米島、本土から100名が参加しました。
そして島の高校生が120名も参加しました。

6月ごろから準備をはじめて、私は今年初めての実行委員長。
上に立つって、ものすごく大変だけどそれだけに、普通ではできない体験をしました。
自分の器の小ささを痛感したり・・・
そして家族とたくさんの友人がささえてくれて・・・・終わってからは涙が止まらないというか・・。
泣いてはみんなとハグしてた。

素敵な写真を!


撮影大塚勝久さん




















今年は風が強くてパラグライダーが飛べず空撮はできませんでした。
うーまくうの大城さんが当日泣く泣くパラグライダー中止を決めたその瞬間の写真だそうです。

写真はすべて大塚勝久さん












  


Posted by rika at 18:03Comments(0)

暑すぎたビーチクリーン

2014年09月07日





9月7日、IBCC主催のビーチクリーンに久しぶりに行ってきました。
夏場は暑くて危険なのでビークリはお休み。

9月そろそろ涼しくなるころ・・・・でも今年の暑さは異常だった。

10分も日向にたら頭がクラクラ・・・・・・・

なので15分くらいをみんなで一気に拾って分別して終わらせました。

それでもみんなへろへろ・・・・・

これはーーーあかんわー。暑い日のビークリは危険だ。

今回は男子の参加者がおおく、殆どは海上保安庁!さすが体力あります。
ほんと助かりました。

途中海上保安庁のヘリが応援に来てくれてホバーリングして行きました。

低空飛行すぎ・・・・落ないかちょっとヒヤヒヤしました・・・・。

ビーチクリーンはやっぱりたのしいわー。

10月19日は吉原でビーチクリーンイベントあるよー


  


Posted by rika at 18:24Comments(0)

ディープシュノーケリング

2014年09月05日

9月2日と5日は前田様がツアーに参加してくださいました。

リクエストは深く潜る練習。

ウェイトをつけて海の底が見えないポイントでたくさん潜りました。

最近は子供や年配の方がお客様に多いので、私自身、潜ることがあまりなかったのですが
久しぶりに何時間も潜る練習をお客さんと一緒にしました。

やっぱり素潜りはたのしいな・・・。

前田さんは来る前に腰を痛めたらしく、かばうからか・・くるくる回ってしまうとおっしゃっていました。

穏やかな海・・・ワッツをやってみよう!!ということになり

フィンもマスクもお互いつけたまま、深い深い海の真ん中でワッツをしました。

足ひれをつけてそこも見えない大海原でワッツをするのは初めてでしたが。
こんなに気持ちがいいなんて!!!!!

お互い感動~。

空は少し曇り空で、海は暖かく・・凪いでいる海。条件が盗撮のはなければ
きっとそうそうはできないだろうけど・・・またやってみたいな・・・・・。

素敵な経験をさせていただいて!前田さんありがとう!!



  


Posted by rika at 22:22Comments(0)

自転車郡民レース

2014年08月31日

夏休最後の31日は自転車郡民レースでした。

いつもは8月初めにあるんだけど、今年はどういうわけか夏休最後。
なので今年は夏中、ちゃー練習しました。きつかったです。

夏はツアーも、学校行事も、地域行事も忙しいから体力的にいつも限界に挑戦。
案の定、半ばに熱発たおれました〜。

無理が効かない年齢なんだなーっと・・・しみじみ・・・。

今年頑張ったのは・・・
去年、私は婦人の主張大会がレースとかぶって出場できず、今年トライアスロンも中止になって
すっかりモチベーションがさがっていました。

チームに4名しかいない女子。なんとしてでも女子8連覇したい!
足を引っ張っていたので、プレッシャーもすごかったのです。

仕事でもなんでも時間があれば早朝いってがんばりました。

頑張った結果・・・・

双葉女子総合優勝!!

そして双葉総合優勝!!!

私は40代女子で2位!!

あーーーーうれしい。よかったあ。。。。

私の夏はおわった。








双葉48!! FTB48!!!  それは・・わたしらの平均年齢が48



ぶがりで最終的に記憶をなくす・・・・・なつかにお母さん最低といわれ。
どうやら「ありの〜ままの〜」って歌ってたらしい・・・・





  


Posted by rika at 22:26Comments(0)

ツアー日記 車海老???

2014年08月29日

夏休み最後のお客様は井立田さんファミリー。
今年も夏花ちゃんも一緒に!
と言っていただき、2日間いっぱい遊びました。

28日は空港にお迎えに行って、あまりに暑いので滝登りをして涼んでから夕方マングローブへ・・・






↑これ・・・何をしてるかというと・・ハゼを捕まえたいといって砂の囲いをつくっているのです。
で・・・捕まえたものは・・なんと!車海老!!!マングローブに車海老が生息してるなんておどろいた!
ハゼかと思いきや・・車海老・・・そんなことが何度かあったあと・・・
「よく考えたらハゼより車海老の方がいいんじゃな???」気がついたときには日が暮れていました(笑)

29日はお父さんも合流して海へ!一日中海であそんで、そのあと夕食に誘われました。
どこもお店がいっぱいで・・・流れ流れて焼肉屋へ・・・・。




ああーーたのしかったなあー。どっちがお客さんかわからない感じです。お世話になりました。

夏花はお兄ちゃん二人が大好き。去年もいっぱい可愛がってもらい、今年もたくさん相手をしてもらって一番満足。

帰ってからも・・

「イケメンおにいちゃん・・・かっこいいなー」ばっかり(笑)

楽しい夏休だったね。
  


Posted by rika at 08:31Comments(8)

ツアー日記  一年ぶり

2014年08月26日

去年、友達の紹介で和歌山からこられた芝さん一家。

去年は初めての石垣島、シュノーケルで初めての海にひどく感動されていました。

4歳のすずちゃんは、すっかりなれて、浮き輪もライフジャケットもなしで最後は深い深い海を
泳いでいました。すごいです。

そして今年の初めに8月の予約をいただき、待ちに待った当日でした。

友達の家族も参加して10名で海へ。

お兄ちゃんはこの日のために半年間スイミングスクールに通ったそうです。
気合が違う!

半日あっという間でしたが、めいいっぱい海で遊びました。



  


Posted by rika at 20:24Comments(2)

沖縄本島出張

2014年08月23日

沖縄県の事業で海岸漂着物の発生抑制対策ワーキンググループというのに私は海ラブネットワークとして
参加させてもらっていて、去年から時々沖縄本島に出張にいっています。

21日も日帰り出張で行ってきました。

9時の飛行機だったけど、また朝6時から友達とバイクの練習をしてから・・・。

今年は沖縄・台湾漂着ごみ対策交流事業というのがあり、10月の海・LoveLoveフェスタに参加してそれを行うことが
決まったのです。
台湾や沖縄本島からたくさん人が来ることになりました。

私たちはただのボランティアなのです。
でも、こうして6回目にしていろいろなところが注目してくださるようになり、確実に輪が広がってると感じます。
すごく嬉しい!

漂着ゴミは海で世界が繋がっているから世界中の一人ひとりが変わっていかなくては解決できない問題。
ひとりひとりが大切。人と人のつながりが大切。
だから小さな島・・石垣島からでも発信して広げていけるって思っています。

海が好き!という純粋な気持ちの仲間がここにはたくさんいます。

そんな仲間となら楽しくなんでもやれそうです。
こうして活動できることが幸せ。

海が大好きだから!少しでもなんとかしたい!

10月の海ラブ楽しみです!
みんなで広げよう!!!
参加待ってまーーす!




  


Posted by rika at 21:29Comments(0)

ツアー日記 子供わんさか!

2014年08月22日

22日は毎年来てくれている鈴木さん親子。

泊まっている宿の子供たちも知り合いの子供なのでみんな一緒に海に行きました。

暑い一日でしたがみんな一日中海に入ったり、川であぞんだり・・・・たくさん遊んでいました。



  


Posted by rika at 20:27Comments(0)

ツアー日記 早朝・サンセットシュノーケル

2014年08月20日

8月19日は千葉からの中村さん姉妹とサンセットシュノーケルしました。

去年も夕方から夕日が沈むまで泳いだのですが、黄昏た海野の中があまりにも綺麗で良かったので
今回もリクエストです。

そして、20日は早朝シュノーケル

これも今年6月にこられたとき、時間がなくて早朝からシュノーケルしたのですが
朝は本当に清々しくて気持ちいいのです。これもリクエスト・・・。

というわけで2日続けて行ってきました。

そして、この2日間が私にとってここ数年で一番印象深い海になりました。

19日の夕方、海の中はスコーーンと抜けていてずううっと下まで見えていました。
30メール?もっとです。

小さな魚がキラキラ・。。・見とれていたら・・

それを食べにものすごいカツオの群れが私たち向かって泳いできました。
一瞬で過ぎ去っていったけど、あまりに近くて圧倒されました。すごかったです。

20日の朝、昨日があれだけ綺麗だったからかなりワクワクしながら海へ向かいました。

朝日の登る海。遠くで雨が降っていて海に虹がかかり・・・

ウミガメがみたいと行っていた中村さん姉妹の目の前にウミガメが現れました。

すごい!
一旦遠くに泳いでいって、また私たちの目の前にあらわれてしばらくこっちを見ていました。
この日も透明度が抜群によかったのでずっと遠くなるまでウミガメの姿が見えていました。
思わす、固まって見とれていました。

朝日に照らされて魚も珊瑚も全てがキラキラ輝いていて
あまりに綺麗で、神々しい風景。
何度も入った海ですが感動してしまいました。
あーーリクエストしてくれてありがとう!!!

亀の写真!!見惚れてて、とってなーーーい!!!!あわわわ
早朝お勧めです!!






  


Posted by rika at 20:22Comments(0)

夏花、お誕生日会

2014年08月16日

夏休みの一番忙しい時に私の娘はうまれました。
なので、毎年お誕生日会をやってあげれず・・・

でも、今年はずううーーと前から絶対やってほしいと約束していました。
なので前後お休みにして気合入れました!

女の子はクラス全員呼ぶ!ということでさあ!大変!

里帰り中の子もいたので全員ではなかったけど15・6名はいたかな?
面白いのは友達のお父さんが保父さんをしてて、うちの娘も大好きで
どうやらそのパパさんにも招待状かいたみたい(笑)
あとでメールが来て
「なっちゃんにお誕生日会誘われたんやけど・・・僕も行ってええんかなあ・・・」って
わらえるうう!!!

結局ぱぱさんは仕事だったけど。なつかおもろいなあ・・。

当日は朝から大忙しで用意。そして子供たちは時間より早くわらわらやってきたので、
お手伝いお願いしたら・・・・・

そこは女の子!みんな大喜びで手伝ってくれて、家庭自習でもしてるような楽しいパーティーになりました。

みんないいこだ!!!

なつか、みんな来てくれてよかったねーー

夕方まで子犬のように固まって遊んでいました。
これなら毎年できるかも・・・・・。



あんまり写真がなかった(しまった!)


  


Posted by rika at 21:26Comments(2)

熱発

2014年08月13日

自転車の早朝練習して、ツアーの仕事して・・・夜は三線いってってやってたらとうとう
寒気がして熱出してしまいました。

夏に熱出すのは久しぶり。
たまたま友達がきて海を案内する日だったので連絡しておやすみさせてもらった。

ごめんね。でもたすかった〜。

無理がきかなくなってるんだなー。気を付けよう!  


Posted by rika at 20:56Comments(0)

ツアー日記  いつまでもかわらない・・

2014年08月12日

8月12日のお客様は12年前からのリピーターさんで丸山様ご夫婦でした。

出会った時から全然変わられないのですが・・・70歳をこえている???とか???

本当にお元気で、すごいと思います。私も将来は丸山さんご夫婦みたいになりたいなーーーー。

いつもありがとうございます!!!!!


  


Posted by rika at 20:26Comments(0)

旧盆

2014年08月11日

8月8日から11日までは石垣島は旧暦のお盆です。
海には入らないほうがいいと言われているのと、旦那もお休みなので4日間私もお休みしました。

白保では獅子舞が家々を回ります。

今年もそれを見に竹富の親友家族がお泊まりに来ました。

白保の仲いい家族もの飲みに来て賑やかなお盆でした。

10日の日曜は早朝自転車練習。 
8月31日に自転車郡民大会があるので、その練習が始まっているのです。

去年は婦人の主張大会とかさなって、レースに出れず、さらに今年はトライアスロンも中止になって
あまり真剣にバイク練習をやってなかったので、みんなからかなり遅れをとってしまっていて。やばいです。

3人で組んでやるレースもあり・・女子は優勝8連覇がかかっていてかなりプレッシャー・・・・・

この日もへとへとになりました。ああああーーーーがんばらなーーーー(汗・汗)


  


Posted by rika at 21:25Comments(0)

ツアー日記 うんちじゃないよ

2014年08月07日

8月7日は菖野さまファミリー。まだお子さんが3歳と1歳。

3さいの佳穂なら一緒に海にでれるかなっと思ったのですが、どういうわけか箱メガネで
サンゴがみえると、「うんこがーーーいやだーーーおおきいうんこがある」って本気で嫌がったので
みんなで行くのは断念して、お父さん、お母さん交代交代で海に入ることにしました。

うんこかあ(笑)おもしろいな・・・・。

でも、うちの子も3さいくらいのとき、サンゴの上はなぜか怖がっていました。
なんとなく岩でなくて、生きてる・・・得体の知れない感じがするのかな???







  


Posted by rika at 21:26Comments(0)

海・LoveLoveフェスタin石垣島2014

2014年08月06日

8月6日海・LoveLoveフェスタin石垣島2014の実行委員会が立ち上がりました!

第一回目の会議です。

今年は私が実行委員長を努めます。
何がなんだか・・まだ右も左もわらわら・・わなわな・・・でまだまだ頼りないのですが
みんなに支えてもらってなんとか頑張ります!!!

みんな来てね!!!!たのしいよ!!!




今年は台湾や宮古島、沖縄本島、対馬からも参加者があるみたい。

みんなで海に恩返しして、世界中の海から漂着ゴミをなくそう!!!


はじめての会議で緊張した・。・。・。・あああああ。なれない。  


Posted by rika at 21:27Comments(0)

沖縄タイムス こども環境調査隊

2014年08月06日

8月5日と6日は沖縄タイムズ企画の 「こども環境調査隊」のフィールドーツアーを担当しました。

一ヶ月以上前からいろいろ企画して、やりとりして・・・慣れない仕事でしたが、いー経験でした。

こども9名、大人4名。4日間のサンゴの勉強の中の2日間はフィールド体験で

私はフィールド担当でした。

あとは環境省や施設での勉強会だったので、大事なところです。

なのに、当日はまたもや台風接近。予定が2転3転して大変でした。自然相手なのでしかたないですね・・・。

アースカラーの千夏ちゃんやハッピーバリーのくみさんにお手伝いしてもらって、いろいろ相談に乗ってもらって・・・

なんとか無事に出来ました。

いつもよりも、子供たちに経験だけでなく、伝える知識も必要で、改めて自分の勉強不足を感じました。

いつもと違うことをするのはとても勉強になります。もっと勉強しよう・・・・。

変わらないといけない部分と変わらず続けていく部分・・・ちょっと考えさせられました。







  


Posted by rika at 20:26Comments(0)