【PR】
三線コンクール
2015年06月12日
6月12日は三線コンクールでした。
最優秀賞の壁は高く高く・・・上が見えない。
今年3回目の挑戦となりました。
去年一昨年も散々な結果。
去年は一年頑張ったのに、前の年の方がよかったという結果。
サボっていたのならともかく、自分なりにがんばったのに
なぜ、まったく進歩しないのか・・・・。
やり方がまずいのか・・・そもそも才能がないのか・・・・
ものすごくなやんだ一年でした。
やっても伸びない・・才能がないのに、しがみついているのはどうなんだろう????って
やめよう・・ってちらっと
考えたこともあったけど、やめたくない。
なんで続けているのか???よーーくかんがえてみました。
結果、やっぱり・・・好きだから・・・
ならちょっとずつでも前にすすめるようにやればいいか・・・
とあまり悩むのをやめて、前向きに頑張ることにしました。
今年は人並みに歌えるようになったと師匠にほめてもらい。
受かるにはまだまだなんだけど・・・進歩していることが嬉しくて
落ちたけど・・・嬉しい結果でした。
最優秀賞の壁は高く高く・・・上が見えない。
今年3回目の挑戦となりました。
去年一昨年も散々な結果。
去年は一年頑張ったのに、前の年の方がよかったという結果。
サボっていたのならともかく、自分なりにがんばったのに
なぜ、まったく進歩しないのか・・・・。
やり方がまずいのか・・・そもそも才能がないのか・・・・
ものすごくなやんだ一年でした。
やっても伸びない・・才能がないのに、しがみついているのはどうなんだろう????って
やめよう・・ってちらっと
考えたこともあったけど、やめたくない。
なんで続けているのか???よーーくかんがえてみました。
結果、やっぱり・・・好きだから・・・
ならちょっとずつでも前にすすめるようにやればいいか・・・
とあまり悩むのをやめて、前向きに頑張ることにしました。
今年は人並みに歌えるようになったと師匠にほめてもらい。
受かるにはまだまだなんだけど・・・進歩していることが嬉しくて
落ちたけど・・・嬉しい結果でした。
Posted by rika at
20:26
│Comments(0)
川原小学校シュノーケル
2015年06月09日
山の中にある川原小学校
海から遠いけど、是非海の体験をさせてあげたい!!
ということで、先生にお願いしてやっとかなったこの日。
去年は台風で中止。
今年は大雨洪水警報が出て延期。
予備日つくっておいてほんとによかったーー。
詳しくはわくわくさんごのFBで
https://www.facebook.com/wakuwakusango
シュノーケル初めての子供たち。
本当に嬉しそうでした。
そして授業のために手伝ってくれたスタッフ。
忙しい中、本当にありがたいです。


海から遠いけど、是非海の体験をさせてあげたい!!
ということで、先生にお願いしてやっとかなったこの日。
去年は台風で中止。
今年は大雨洪水警報が出て延期。
予備日つくっておいてほんとによかったーー。
詳しくはわくわくさんごのFBで
https://www.facebook.com/wakuwakusango
シュノーケル初めての子供たち。
本当に嬉しそうでした。
そして授業のために手伝ってくれたスタッフ。
忙しい中、本当にありがたいです。
Posted by rika at
22:23
│Comments(0)
白保小学校運動会
2015年06月07日
6月7日は白保小学校の運動会でした。
前日はハーリーのシンカの決起会でしたが、流石にのんだら運動会が残念な結末になりかねないので
なんとか頑張ってノンアルでおうちまで車で帰ってきました(笑)
で、朝からお弁当作って、張り切って行ってきましたよー。
夏花たちはこの日のために、毎日毎日・・・あっついなか練習してたので
とっても見るのが楽しみでした。
子供たちがんばったねー!!!!
そして、午後からは班別リレー。
1班の父兄が提供したヤギが1位の景品。
で、私もリレーのメンバーに・・・・。
そしたら、ヤギを提供したおうちの息子が
「絶対、ヤギを取り返してね!あれは大事なヤギだから・・」
なにーーーー!!!それは責任重大!!!
みんながんばったよー。8人走るんだけど、私は2走目バトンを上手にもらったから1番になった!
で、私が次の人にバトンを落として3番め・・・でもみんな足が速い!!
7走でまた1番に!!!もうめちゃくちゃ盛り上がって
最後のアンカーが1番でゴール!!!!!!
の50センチ手前で転んだ。
みんなはすでにガッツポーズだったから
そのままみんな転んだ。
なんてことだ!!!!2位だって。
こんなに面白い班別リレーはそうそうないね。
前日はハーリーのシンカの決起会でしたが、流石にのんだら運動会が残念な結末になりかねないので
なんとか頑張ってノンアルでおうちまで車で帰ってきました(笑)
で、朝からお弁当作って、張り切って行ってきましたよー。
夏花たちはこの日のために、毎日毎日・・・あっついなか練習してたので
とっても見るのが楽しみでした。
子供たちがんばったねー!!!!
そして、午後からは班別リレー。
1班の父兄が提供したヤギが1位の景品。
で、私もリレーのメンバーに・・・・。
そしたら、ヤギを提供したおうちの息子が
「絶対、ヤギを取り返してね!あれは大事なヤギだから・・」
なにーーーー!!!それは責任重大!!!
みんながんばったよー。8人走るんだけど、私は2走目バトンを上手にもらったから1番になった!
で、私が次の人にバトンを落として3番め・・・でもみんな足が速い!!
7走でまた1番に!!!もうめちゃくちゃ盛り上がって
最後のアンカーが1番でゴール!!!!!!
の50センチ手前で転んだ。
みんなはすでにガッツポーズだったから
そのままみんな転んだ。
なんてことだ!!!!2位だって。
こんなに面白い班別リレーはそうそうないね。
Posted by rika at
23:26
│Comments(0)
まきら小学校プール実習
2015年06月02日
さんご学習でシュノーケルをするまきら小学校5年生の子供たち。
事前学習でプールでのシュノーケルの使い方を学びました。
50名なのでクラスごとに2時間ずつ・・・。私たちスタッフは朝から夕方までプールサイドにいることになりました。
お昼はお弁当クラブのお弁当!!
時間が空いたのでプールで泳いで休憩時間を過ごしました。
なんだか楽しーー。


事前学習でプールでのシュノーケルの使い方を学びました。
50名なのでクラスごとに2時間ずつ・・・。私たちスタッフは朝から夕方までプールサイドにいることになりました。
お昼はお弁当クラブのお弁当!!
時間が空いたのでプールで泳いで休憩時間を過ごしました。
なんだか楽しーー。
Posted by rika at
22:40
│Comments(0)
早朝ツアー
2015年05月31日
翌日31日はリピータさんの中村姉妹様ツアー!!
早朝シュノーケル行ってきました!!!
朝はやっぱり魚が元気に出勤?するのがみれて
どこかさわやかな感じがするのです。

早朝シュノーケル行ってきました!!!
朝はやっぱり魚が元気に出勤?するのがみれて
どこかさわやかな感じがするのです。
Posted by rika at
23:33
│Comments(0)
海ラブ新年度会!
2015年05月30日
今年も海LoveLoveでビーチクリーン!
今年の開催は10月18日日曜日!
30日は海Loveなみんなで新年度会しました!!!
世界に広げよう!海Loveloveの輪!!


5月30日はゴミゼロの日
今年の開催は10月18日日曜日!
30日は海Loveなみんなで新年度会しました!!!
世界に広げよう!海Loveloveの輪!!


5月30日はゴミゼロの日
Posted by rika at
23:28
│Comments(0)
まきら小学校さんごの授業
2015年05月29日
今年はわくわくさんごプロジェクトで石垣小学校のサンゴの授業をさせてもらいました。
私が担当する学校はまきら小学校と川原小学校。
5月29日は真希良小学校5年生50名にシュノーケル学習前の
サンゴの授業を2時間させてもらいました。
教室で前で話すのは本当に苦手・・・
でも苦手だからってやらないわけにはいかないので
あれこれプログラムを考えながら授業してきました。
写真はありませんが、私にとって、とてもいい経験でしたーー。
次は楽しいプール実習だー。
私が担当する学校はまきら小学校と川原小学校。
5月29日は真希良小学校5年生50名にシュノーケル学習前の
サンゴの授業を2時間させてもらいました。
教室で前で話すのは本当に苦手・・・
でも苦手だからってやらないわけにはいかないので
あれこれプログラムを考えながら授業してきました。
写真はありませんが、私にとって、とてもいい経験でしたーー。
次は楽しいプール実習だー。
Posted by rika at
23:26
│Comments(0)
勝岡様ツアー
2015年05月27日
私のおうちに近くのくんやという宿にお泊まりの勝岡様が参加してくださいました。
くんやは私の三線の師匠が経営する宿で赤瓦一軒家の素敵な宿です。
先生が忙しい時はたまにですが宿の掃除とお客様のチェックインを任されています。
勝岡様は、たまたま私がお手伝いした時のお客様で何度か石垣には来られているみたいで
今回、ルンバルンバに申し込んでくださいました。
海がとっても大好きなご家族。本当に楽しそうです。
お天気にも恵まれて最高の日でした!




くんやは私の三線の師匠が経営する宿で赤瓦一軒家の素敵な宿です。
先生が忙しい時はたまにですが宿の掃除とお客様のチェックインを任されています。
勝岡様は、たまたま私がお手伝いした時のお客様で何度か石垣には来られているみたいで
今回、ルンバルンバに申し込んでくださいました。
海がとっても大好きなご家族。本当に楽しそうです。
お天気にも恵まれて最高の日でした!
Posted by rika at
22:20
│Comments(0)
田中様ツアー
2015年05月26日
リピーターの田中さんが来てくれました。
私の出身地、神戸にお住まいで、いろいろつながっている不思議なご縁の方です。
海は何度はいってもなれることがなくて怖いそうです。
でも海が大好き。海でいっぱい泳いできました!

私の出身地、神戸にお住まいで、いろいろつながっている不思議なご縁の方です。
海は何度はいってもなれることがなくて怖いそうです。
でも海が大好き。海でいっぱい泳いできました!
Posted by rika at
21:26
│Comments(0)
石垣島トライアスロン
2015年05月25日
5月24日は石垣島トライアスロンでした。
久々にひとりで出るので、自分なりに一生懸命練習したんだけど・・・
当日のお天気は最悪なことに・・・
スイムはなくなり、バイクは崎枝半島なしの半分の距離・・・ランだけは予定通りということに。
ランが苦手な私にはかなりきびしーーー!!
いやあーーーほんまに疲れました(ランが・・・)

まだスイムが中止になる前・・・・嬉しそうにスーツ着てるけど脱ぐことになる・・・。


久々にひとりで出るので、自分なりに一生懸命練習したんだけど・・・
当日のお天気は最悪なことに・・・
スイムはなくなり、バイクは崎枝半島なしの半分の距離・・・ランだけは予定通りということに。
ランが苦手な私にはかなりきびしーーー!!
いやあーーーほんまに疲れました(ランが・・・)

まだスイムが中止になる前・・・・嬉しそうにスーツ着てるけど脱ぐことになる・・・。
Posted by rika at
10:52
│Comments(0)
ちーちゃんツアー
2015年05月09日
数年前にルンバルンバに来てくれてた。ちーちゃん。
久々に石垣入り~。
さんごの海で遊んできました。


また来てね!
久々に石垣入り~。
さんごの海で遊んできました。

また来てね!
Posted by rika at
10:25
│Comments(0)
GWあほあほツアー
2015年05月07日
毎度お馴染み・・・(ちり紙交換じゃないよー)
GWあほあほツアー開催
毎度ながらあほーなツアーというか・・日々を過ごしているわけなのですが。
写真がまともなのしかなかった(笑)写真も撮らずに一緒になって笑ってました。
撮ってたとしても・・・載せれないけどね(笑)

GWあほあほツアー開催
毎度ながらあほーなツアーというか・・日々を過ごしているわけなのですが。
写真がまともなのしかなかった(笑)写真も撮らずに一緒になって笑ってました。
撮ってたとしても・・・載せれないけどね(笑)
Posted by rika at
10:27
│Comments(0)
ドイツからのお客様
2015年04月08日
4月7日は友達の従妹でドイツ在住のお客様でした。
お天気が悪く、流れもすこしあったので海岸沿いをドリフトシュノーケルしました。
4歳のリーヌスくん・・すっかりシュノーケルにはまって何度も何度もはいりました。
すごい体力の持ち主です。ウェットスーツが気に行ったみたいでお母さんにおねだりしていました。
ドイツはとっても海の水が冷たいけどそれでも平気で泳ぐそうです。
お天気はイマイチでしたが、お魚はいっぱいいました。


お天気が悪く、流れもすこしあったので海岸沿いをドリフトシュノーケルしました。
4歳のリーヌスくん・・すっかりシュノーケルにはまって何度も何度もはいりました。
すごい体力の持ち主です。ウェットスーツが気に行ったみたいでお母さんにおねだりしていました。
ドイツはとっても海の水が冷たいけどそれでも平気で泳ぐそうです。
お天気はイマイチでしたが、お魚はいっぱいいました。
Posted by rika at
10:15
│Comments(0)
海ラブビーチクリーン
2015年04月06日
毎月5日は海ラブのビーチクリーン
4月5日は日曜日ものすごくたくさんの参加がありました!

熱中症になるくらいの暑さ・・・子供たちも連れて行ったので終わったあとは引き引きの海でみんなで泳ぎました。




4月5日は日曜日ものすごくたくさんの参加がありました!

熱中症になるくらいの暑さ・・・子供たちも連れて行ったので終わったあとは引き引きの海でみんなで泳ぎました。
Posted by rika at
14:18
│Comments(0)
4月3日吉田様ツアー
2015年04月04日
お天気に恵まれる中、吉田さんとお友達家族がルンバルンバツアーに参加してくれました。
すっかり潜るのにはまって、たくさん潜って遊んでいました。
子供は覚えるのはやいなーー。


透明度抜群!キラキラな海でした。
すっかり潜るのにはまって、たくさん潜って遊んでいました。
子供は覚えるのはやいなーー。
透明度抜群!キラキラな海でした。
Posted by rika at
09:52
│Comments(0)
おじいちゃんとおばあちゃんと一緒に・・
2015年04月03日
4月2日は神戸から、おじいちゃんと、おばあちゃんと小学校2年生のお孫さんとツアーに参加してくれました。
アクティブなお二人は、日本中、そして海外に旅行されているそうで、石垣に来るちょっと前はオーロラを見に行っていたそうです。
シュノーケルは足がつかないと怖いということで浅いところを覗き込むような形でしました。
ただ、そんな場所でも石垣の海はお魚がいっぱいみれるので、とても驚いていらっしゃいましたー。


アクティブなお二人は、日本中、そして海外に旅行されているそうで、石垣に来るちょっと前はオーロラを見に行っていたそうです。
シュノーケルは足がつかないと怖いということで浅いところを覗き込むような形でしました。
ただ、そんな場所でも石垣の海はお魚がいっぱいみれるので、とても驚いていらっしゃいましたー。
Posted by rika at
06:17
│Comments(0)
台湾からの取材
2015年04月02日
3月29日のビーチクリーンに台湾からテレビの取材が入りました。
人数は少なかったけどかなりたくさんのごみがあつまり、この日地元の方が日頃の散歩で
集められたゴミが山のように固めて置いてあり、仕分けしないと回収してくれないんだけど
それでも確実に意識が変わってきているって実感しました。



台湾のテレビ↓ 問題点をしっかり捉えたいい番組でした!
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4XimG-u4iTE&list=PLXlYJoW7xXRv0V7zynxL4cpqZ_dZN-dqr
人数は少なかったけどかなりたくさんのごみがあつまり、この日地元の方が日頃の散歩で
集められたゴミが山のように固めて置いてあり、仕分けしないと回収してくれないんだけど
それでも確実に意識が変わってきているって実感しました。



台湾のテレビ↓ 問題点をしっかり捉えたいい番組でした!
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4XimG-u4iTE&list=PLXlYJoW7xXRv0V7zynxL4cpqZ_dZN-dqr
Posted by rika at
14:11
│Comments(0)
ルンバルンバツアー 仲良し親子
2015年03月30日
3月28日と30日は
去年からもう3回来ていただいている、多田様親子です。
一日はお弁当持って、もう一日は美味しいご飯屋さんでランチをして
海や潮干狩り、ビーチコーミングと石垣中めぐりました。
仲がとても良いい!!
いつも一緒に旅行されてるみたいです。私も娘とあんな関係がいいなー。
お天気も良くて気持ちのいい2日間でした。


またお待ちしてまーーす。
去年からもう3回来ていただいている、多田様親子です。
一日はお弁当持って、もう一日は美味しいご飯屋さんでランチをして
海や潮干狩り、ビーチコーミングと石垣中めぐりました。
仲がとても良いい!!
いつも一緒に旅行されてるみたいです。私も娘とあんな関係がいいなー。
お天気も良くて気持ちのいい2日間でした。
またお待ちしてまーーす。
Posted by rika at
20:42
│Comments(0)
イラストレーター
2015年03月15日
2月はほとんど絵の仕事をしていました。
一個仕事が来ると、ふしぎといろんなところから絵の仕事がまいこんできます。
海ゴミのパンフレットの絵を書いているとき、たまたま印刷屋さんに用事があって行ったときのこと・・・
全く初対面だったのですが名刺を見せたとたんに
「イラストもかかれるんですか???手書きで書ける人を探しててマップの仕事しませんか?」
と言われたのです。
手書きなら!!と喜んでうけたのですが、その仕事・・・・・
白保公民館の重要文化財の地図でした。ほかの地域の方がこれをつくろうと思ったら
ものすごくわかりづらいので大変だったはず・・・・。
ものすごい縁ですねって印刷屋さんのご主人と話しました。
公民館の地図は非公開だと思うのでここに載せれませんが・・・そのあとこれを参考にした白保マップです↓

一個仕事が来ると、ふしぎといろんなところから絵の仕事がまいこんできます。
海ゴミのパンフレットの絵を書いているとき、たまたま印刷屋さんに用事があって行ったときのこと・・・
全く初対面だったのですが名刺を見せたとたんに
「イラストもかかれるんですか???手書きで書ける人を探しててマップの仕事しませんか?」
と言われたのです。
手書きなら!!と喜んでうけたのですが、その仕事・・・・・
白保公民館の重要文化財の地図でした。ほかの地域の方がこれをつくろうと思ったら
ものすごくわかりづらいので大変だったはず・・・・。
ものすごい縁ですねって印刷屋さんのご主人と話しました。
公民館の地図は非公開だと思うのでここに載せれませんが・・・そのあとこれを参考にした白保マップです↓

Posted by rika at
12:28
│Comments(0)
念じれば・・・・・
2015年03月15日
3月8日のお客様は娘さんのご結婚式で石垣にこられて、そのあとツアーにきてくださいました。
リクエストは「ウミガメをみたい」
さすがにウミガメはなかなか会えるものではないのですよーって事前のやり取りで話していました。
でも・・・以前、何度かウミガメにあってますが、確率としてほんとに不思議なんですが
「ウミガメみたい」といった方がよく遭遇するので
「強く念じればあえたりするかもしれないですねー・・(笑)」って行きの車の中でも、そんな話をしながら海へ向かいました。
向かった場所は何度かウミガメにあっている所・・・・いないわけではないけど
これだけ広い海のどこにいるやらわからない、しかも人間に会うと、たいがい逃げちゃうし・・・
正直無理だろうなーーーーと思いつつもシュノーケルしながら探していたら!!!!
いました!!!!信じられなーーい!!
結構式の幸せオーラが亀をよんだのでしょうか?
しかも逃げないでしばらく一緒におよいでくれました。
念じるパワーおそるべし!!!!




リクエストは「ウミガメをみたい」
さすがにウミガメはなかなか会えるものではないのですよーって事前のやり取りで話していました。
でも・・・以前、何度かウミガメにあってますが、確率としてほんとに不思議なんですが
「ウミガメみたい」といった方がよく遭遇するので
「強く念じればあえたりするかもしれないですねー・・(笑)」って行きの車の中でも、そんな話をしながら海へ向かいました。
向かった場所は何度かウミガメにあっている所・・・・いないわけではないけど
これだけ広い海のどこにいるやらわからない、しかも人間に会うと、たいがい逃げちゃうし・・・
正直無理だろうなーーーーと思いつつもシュノーケルしながら探していたら!!!!
いました!!!!信じられなーーい!!
結構式の幸せオーラが亀をよんだのでしょうか?
しかも逃げないでしばらく一緒におよいでくれました。
念じるパワーおそるべし!!!!
Posted by rika at
12:17
│Comments(0)