ウミショウブの花

2012年07月05日

3日の夜の三線の稽古のとき・・友達が明日ウミショウブの花が咲きそうだよって教えてくれたので
貞子先生と、お稽古を一緒にしてるひろみさんとこうたろうくんとで
干潮時を目指して、ウミショウブを見に行ってきました。

年に一回ほどの開花の日・・・サンゴの産卵もそうだけど、運が良くないとなかなか見れないのです。
去年はポツポツだったのが今年はものすごくたくさん咲いていました。
これだけの花始めて見たーー。

ウミショウブの花ウミショウブの花
水面にたくさんの雄花・・・風がふくと水面を走ります。雪みたい

ウミショウブの花ウミショウブの花
そしてこれが雌花・・干潮時に頭を出して表面張力をつかって尾花を吸い込みます。そしてこうちゃんも雄花になって・・
お母さんへたどり着くのです(笑)

ウミショウブの花
貞子先生となおちゃん・・・
ウミショウブの花
この日は満月・・・こんな風に自然の生物は地球と波長をあわせていきてるんだなーって・・・
私もそんな生物めざして生きていこうと思うのだった・・・・。



Posted by rika at 15:09│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。