ミッドウェー島

2012年02月05日

漂着ゴミのポスターあと少しでできあがります。

どこからゴミはやってきて・・どこへ行くのか?
きっとよく知らない人が多いはず・・・。
それをわかりやすくポスターに書いています
まだ途中だけどこんな感じ

ミッドウェー島

石垣島をビーチクリーンしてると中国とか・・ベトナム系のゴミがすごく多いんだけど・・・
実は・・私たちの出したゴミも大きな海流にのって遠い遠いハワイの上の方の
ミッドウェイー島に沢山流れ着いてるんです。

そこで暮らすアホウドリの絵をかくので写真が見たくて調べていたら・・

下の↓のホームページを見てげえーって思いました。
http://www.ows-npo.org/activity/midway/survey.html

恐ろしい・・ゴミの量・・・。しってたけど・・これは・・やっぱ多い
コアアホウドリの雛の胃袋から100円ライターが沢山でてくるのです。
かわいそう・・・

何とかしなくちゃ汗って
そんな気になります。
出来ることは小さなことでもコツコツと・・・がんばろー。



Posted by rika at 17:07│Comments(5)
この記事へのコメント
りかちゃん
わかりやすくていい絵だね。
できたら、わたしも一部購入したいなあ。
(大学のゼミで使いたい)

そうなんだよね。
アホウドリのあかちゃんのお腹からいっぱい100円ライターや浮きがでてくるんだよね。
海のゴミ、出すところからもなんとかしていこ〜。
Posted by ASIAN TREE at 2012年02月05日 21:26
りかさん

がんばってますね!!!

このポスターの役割はとても大きくなるかも知れませんね。

ミッドウェーの写真をみると、考えさせられることがあります。

沖縄の漂着ごみと比べて全体的に小さいと思いません?

ごみは漂流の過程でどんどん分解していき、小さくなっていくことがわかります。

小さいごみは拾いにくく、動物にとっては食べやすくなりますよね。

また、ライターは分解しづらいのもわかります。

中国あたりから沖縄に流れてくるごみと、アジア(当然日本も)からミッドウェーへ流れ着くごみは、与える影響も変わってくるのでしょうね。
Posted by のりへい at 2012年02月05日 22:16
ASIAN TREE様

絵は今の調子ですすめば(期限に間に合えば・・)
沖縄全土の新聞見開きでのるかもしれないっていってたよ
いろんなところで使ってもらえたら嬉しい(´▽`)

のりへい様

思ったより早くできそうです(笑)
写真で見てこれだから・・・実際はもっとひどいんでしょうね・・。
拾いにいきたい!!!

ポスターも、少しでも役にたてたらいいです・・・。

さ・・かこかこ(汗)
Posted by rika at 2012年02月06日 09:24
すご~い!大作ですねっ!
沖縄だけじゃもったいないね。東京でも見たいなぁ。
完成までもう少し?頑張ってください!!

コアホウドリの子どもの姿、
私も前に見て衝撃を受けました。
漂着ごみ、もっと真剣に取りくんでいかないとですね・・・
Posted by そらいろ at 2012年02月06日 22:13
そうだねー。
東京でみんながきょうみもったらつよいだろうねー。
がんばってー!
Posted by rika at 2012年02月06日 23:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。