すごいすごい発表会
2011年03月07日
3月4日は夏花の幼稚園の参観日で子供たちの発表会がありました。
子供たちが自分たちで決めた演目を自分たちだけで作り上げた
発表会でその名も
「すごいすごい発表会」←これも子供たちが決めたらしいです。
頑張って準備してるらしく、先生からご近所やお友達も誘ってお越しくださいと
言われていた。
前日に三線の師匠の貞子先生がおうちに届け物を持ってきてくださったので
先生をお誘いしました。
夏花にどんなことするの??ってきいても
「ぜったいないしょ!!」らしいです。
当日は
子供たちは自分たちで椅子もセッティングして頑張ってました。
手話や唄、手品に紙芝居、ダンス・・。
それぞれとっても良かったです。
夏花たちはダンスチームで頑張ってました。
手品の子供たちは緊張のあまり途中でみんな泣いてしまい、
どうなるのか心配しましたが、しらほ幼稚園の先生はすばらしくて
根気強く子供に話かけて、途中であきらめることなく、全員が手品を発表しました。
ほんとえらいです!
私が小学校の音楽の時間、裏声がどうしてもでなくて最後までのこされ
「やっぱりだめね」って先生にあきらめられてすごくショックだった事を思い出しました。
それ以来人前で歌うのが恥ずかしくて、人前では唄えなくなりました。
(三線ならって克服していってますが・・・・まだまだ・・・)
自分の経験を思うと、小さい時の経験ってその子の将来にかかわってくるだろうなっって思います。
だからしらほ幼稚園の先生は素敵
最後は先生が感動して泣いてました。ちょっともらい泣き・・・・。



しらほ幼稚園たのしいね
子供たちが自分たちで決めた演目を自分たちだけで作り上げた
発表会でその名も
「すごいすごい発表会」←これも子供たちが決めたらしいです。
頑張って準備してるらしく、先生からご近所やお友達も誘ってお越しくださいと
言われていた。
前日に三線の師匠の貞子先生がおうちに届け物を持ってきてくださったので
先生をお誘いしました。
夏花にどんなことするの??ってきいても
「ぜったいないしょ!!」らしいです。
当日は
子供たちは自分たちで椅子もセッティングして頑張ってました。
手話や唄、手品に紙芝居、ダンス・・。
それぞれとっても良かったです。
夏花たちはダンスチームで頑張ってました。
手品の子供たちは緊張のあまり途中でみんな泣いてしまい、
どうなるのか心配しましたが、しらほ幼稚園の先生はすばらしくて
根気強く子供に話かけて、途中であきらめることなく、全員が手品を発表しました。
ほんとえらいです!
私が小学校の音楽の時間、裏声がどうしてもでなくて最後までのこされ
「やっぱりだめね」って先生にあきらめられてすごくショックだった事を思い出しました。
それ以来人前で歌うのが恥ずかしくて、人前では唄えなくなりました。
(三線ならって克服していってますが・・・・まだまだ・・・)
自分の経験を思うと、小さい時の経験ってその子の将来にかかわってくるだろうなっって思います。
だからしらほ幼稚園の先生は素敵

最後は先生が感動して泣いてました。ちょっともらい泣き・・・・。



しらほ幼稚園たのしいね
Posted by rika at 17:38│Comments(0)